移住したら古民家に住みたい!理想的な物件を見つける方法とは?

「古民家に住みたい」と夢見て、地方移住を検討される方もいらっしゃるかもしれませんね。古民家は趣きがあり広々としており、ゆったりとくつろげる空間が広がります。ただし、古民家の物件探しは簡単ではないのです。地方で古民家を探す方法や、選ぶ際の注意点などを解説いたしますので、理想の古民家暮らしについて一緒に考えていきましょう。

目次

    そもそも「古民家」ってなに?

    amacyann – stock.adobe.com

     

    古民家とは、建築してから50年以上経ったものを指しますが、明確な定義はありません。しかし、一般社団法人 全国古民家再生協会では、古民家を次のように定義しています。

     

    昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられていた「伝統的建造物の住宅」すなわち伝統構法とする

     

    つまり、古民家の定義をまとめると、以下のようなことが言えるでしょう。

     

    ・築年数が50年以上経過している
    ・釘などを使わない伝統的な日本建築
    ・茅葺屋根、土間、太い柱と梁がある

     

    近年はリノベーションによって住まいやカフェ、ギャラリーなどに再利用されることが増えてきているようです。古民家は文化財としても価値のあるものなので、長く大事にしていきたいですね。

     

    参考:「古民家」の定義について/一般社団法人 全国古民家再生協会

     

    移住先の古民家を探す方法

    kanzilyou – stock.adobe.com

     

    地方で古民家を探す方法は、不動産だけではありません。理想的な物件に巡り合うためには、さまざまな方法を試し、インターネットなどで物件情報を集めておくことがおすすめです。

     

    不動産を利用すること以外での、最も効果的な探し方は「空き家バンク」と「地域住民からの紹介」です。それぞれどのようなメリットがあるのか、見ていきましょう。

     

    空き家バンク

     

    空き家バンクとは、地方への定住を目的とした制度です。

     

    各自治体が空き家を管理しており、改修を行う場合は借主の負担となっています。借主の好きなようにリフォームできる物件が多く、自分好みの住まいを作れると人気を集めているそう。

     

    ただし、どこまでリフォームを許可してもらえるのかは、貸主との相談が必要です。基本的には、物件にまるわる交渉や契約は当事者同士で行います。

     

    また、空き家バンクを利用すると、初期費用を抑えて移住できる場合があります。空き家バンクは営利目的ではないので、仲介手数料のない場合や、格安で物件を購入できる場合があるのです。

     

    自治体によっては移住する際の引っ越し費用などを補助してもらえることがあります。気になる自治体の移住支援制度は、よく調べておきましょう。

     

    しかし、空き家バンクは「定住してほしい」「地域活性化につなげたい」という想いが根底にあるので、地域との交流をあまり望まない方は向いていないかもしれません。

     

    地域住民からの紹介

     

    地方には、どこにも情報が出ていない手つかずの空き家があります。

     

    地域住民との人脈ができると、売りに出ていない空き家を紹介してもらえる場合があり、なかには理想的な古民家が見つかることもあるそうです。

     

    ただ、地域住民との人脈を作るには、しっかりと地域のコミュニティに参加しなければならないので、地域に何度も通う必要があります。

     

    地域住民とのつながりは、その地域の「土地」「人」が好きで移住したいという気持ちを持っていれば、物件の情報源となります。「移住したくて家を探している」と伝えるだけで、きっとたくさんの情報を与えてくれるはずです。

     

    また、気になる空き家情報がある場合は、自治体に直接問い合わせてみましょう。なぜなら、不動産業者がなく、自治体が不動産を管理している地域もあるからです。

     

    「気になる地域があるのに、インターネットなどで調べても古民家が見つからない」とお悩みの方は、地域のコミュニティに参加して人脈を作ってみてはいかがでしょう?

     

    地域住民と仲良くなれば、移住したあとも地域に馴染みやすくなりますよ。

     

     

    古民家を探すときはどんなことに注意すべき?

    Taiki – stock.adobe.com

     

    古民家を探すときは、物件の見た目や雰囲気だけで決定すると、移住してから「住み心地が悪い」と失敗する恐れがあります。

     

    どのような点に気を付けて選べば良いのか、見過ごしがちなポイントを紹介いたします。

     

    屋根

     

    物件の間取りにばかり気を取られると、「雨漏りはないか」という点のチェックを忘れてしまうことがあります。

     

    気になった古民家が見つかったら、雨漏りはないか、または雨漏りの跡はないかなどの確認は必須ですよ。

     

    給湯器の種類

     

    給湯器の種類は必ず確認するようにしましょう。電気・ガス・灯油のうち何が備わっているかによって、毎月の光熱費が大幅に変わるのです。

     

    たとえば、プロパンガスだとすぐにお湯を沸かすことはできますが、ガス代が高くなってしまいます。光熱費で家計が圧迫されたくない方は、慎重に物件を探してくださいね。

     

    網戸

     

    「古民家に住みたいけれど、虫が苦手」という方もいらっしゃるでしょう。そんな方は、網戸の有無をチェックしてください。

     

    場合によっては建付けが歪んでいて、網戸が新品だとしても隙間ができて虫が入ってくることも珍しくありません。「隙間が空いている」「網戸がない」ときには、自治体や貸主に相談してみましょう。

     

    水回り

     

    理想的な古民家が見つかったとしても、配管が腐敗していると、あとから多大な修繕費用がかかります。

     

    特に、地方の寒冷地では「水道管が凍って水が出ない」「水道管が破裂した」という事態が日常的に起こります。少しの水を出しっぱなしにするなど、地域によって対処法があるので、それも併せてチェックしたほうが良いでしょう。

     

    水道管などの水回りは目に見えませんが、内見するときなどに担当者に聞いてみることをおすすめします。

     

    インターネット回線はつながるか

     

    地域によっては、素敵な古民家があってもインターネット回線がつながらないケースがあります。

     

    インターネット回線が必需品だという方は、家の中と外で携帯の電波が入るかなど、電波がつながるのかを事前に確認しておきましょう。

     

     

    移住先の古民家に長く住むには、実際に足を運ぶことが大事!

    wbtky – stock.adobe.com

     

    理想的な古民家が見つかっても、すぐに購入を決めないようにしましょう。住まい選びは大切ですが、もっと重要なのは土地の環境を知ることです。

     

    まずは住みたい地域の街中で、賃貸に住んでみてください。そこで地域住民とのつながりができたら、土地や物件などのさまざまな情報を集めてから賃貸・購入する古民家を探しましょう。

     

    このような「2段階居住」から始めれば、実際にその土地に足を運び、周辺環境もチェックすることで自分に合った場所なのかを見極められるのです。

     

    インターネットの情報や写真だけでは判断しないよう、気を付けてくださいね。

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る

    希望勤務地を選択してください

    複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

    ホテル・旅館様 限定

    宿泊業採用ノウハウ
    毎週お届け

    競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

      利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

      メルマガ登録を受け付けました

      おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。