3交代制のシフト例。勤務時間とシフト表のパターンについてご紹介

交代制勤務の業種・職種で使用されるシフト表。3交代制の勤務の場合でも、シフト表によって勤務日や勤務時間が管理されています。24時間の稼働が必要な場合に導入される3交代制ですが、シフト表のパターンは業種や職種によって異なります。3交代制のシフトはどのようになっているのか、勤務時間とシフト表のパターンについてご紹介します。

目次

    3交代制のシフトってどんな感じ?

    iStock.com/thad

     

    飲食店や工場など、長時間の営業や稼働が必要な業界・職種では、従業員が交代制で働くことが多くあります。その際に使用されるのがシフト表です。

     

    従業員の出勤日や出勤時間が一目で分かるようになっており、業務が滞りなく遂行できるよう役立てられています。

     

    3交代制で勤務する場合でも、シフト表が作成されています。

     

    3交代制を取り入れているのは、コンビニエンスストアやホテル、病院や工場などの、365日24時間稼働している業種・職種です。どのような時間帯で区切られるのかはそれぞれ異なり、シフト表にもさまざまなパターンがあります。

     

    3交代制のシフトにはどのようなものがあるのでしょうか。勤務時間のパターンとシフト表のパターンをご紹介します。

     

    3交代制のシフト例:勤務時間のパターン

    iStock.com/Tatomm

     

    3交代制のシフトはどのようになっているのか。まずは、勤務時間のパターンから見ていきましょう。

     

    日勤

     

    日勤の勤務時間は、8:30〜17:00(休憩時間60分)のような、一般的な日中の仕事と同じ時間帯です。

     

    コンビニエンスストアやホテル、病院など、お客様や利用者への対応が必要な職種では、最も人手が必要な時間帯です。そのような場合には、日勤の人員数を多くして夜勤者は少人数にすることも。

     

    人員配置のバランスによっては、日勤専属での勤務が可能というケースもあるようです。

     

    準夜勤

     

    準夜勤は、16:30~1:00(休憩時間60分)のような、夕方から深夜にかけた時間帯で働きます。

     

    22時からは深夜手当が付くため、日勤と同じ労働時間であっても、給与は高くなります。

     

    終業時間が深夜であるため、帰宅時に公共交通機関を使うことはできません。多くの場合、徒歩や自家用車などの通勤手段を使う必要があります。

     

    夜勤

     

    夜勤は、0:30~9:00(休憩時間60分)のような、深夜から翌朝にかけた時間帯で働きます。

     

    深夜手当は22時から5時まで付くため、勤務時間中のほとんどが深夜手当の対象です。

     

    夜勤と言うと、仮眠を取るイメージを持つこともありそうですが、3交代制の場合は8時間勤務のため、仮眠の時間はありません。

     

    3交代制についてはこちらでも詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

     

    3交代制のシフト例:シフトのパターン

     

    勤務時間と同じで、シフトのパターンも業種や職種によって異なります。3交代制のシフト例を見てみましょう。

     

    日によって勤務時間が異なるシフト

    1

    日勤

    2

    日勤

    3

    夜勤

    4

    休み

    5

    休み

    6

    日勤

    7

    準夜勤

    8

    休み

    9

    日勤

    10

    日勤

    11

    日勤

    12

    日勤

    13

    休み

    14

    休み

    15

    日勤

    16

    日勤

    17

    準夜勤

    18

    夜勤

    19

    休み

    20

    休み

    21

    日勤

    22

    日勤

    23

    夜勤

    24

    休み

    25

    日勤

    26

    日勤

    27

    日勤

    28

    休み

    29

    日勤

    30

    日勤

    31

    準夜勤

     

    上のシフト表のように、1週間のシフト内に複数の勤務時間が混在しているパターンがあります。

     

    週に1~2回、準夜勤や夜勤が入りますが、日勤が中心の勤務になることが多いようです。休みの前に準夜勤、夜勤を入れることで、不規則になりすぎないような工夫がされています。

     

    このようなシフト表のパターンは、病院やホテルのように、日勤と夜勤の時間帯に必要な人員数が異なる場合に取り入れられています。

     

    ホテルの場合、日中はチェックイン・チェックアウトで忙しい時間帯ですし、病院は日中が診察時間であることから、多くの患者が訪れます。

     

    お客様や利用者への対応が発生するのは日勤の時間帯。十分な人員の確保が必要なことから、日勤が中心のシフトになっているのです。

     

    準夜勤や夜勤の回数が少ない場合には、体への負担も少なくて済みます。たまに夜勤があると、いつもと違う業務に携われるため、気分転換になるという意見もあるようです。

     

    週によって勤務時間が異なるシフト

    1

    日勤

    2

    日勤

    3

    日勤

    4

    日勤

    5

    日勤

    6

    休み

    7

    準夜勤

    8

    準夜勤

    9

    準夜勤

    10

    準夜勤

    11

    休み

    12

    休み

    13

    夜勤

    14

    夜勤

    15

    夜勤

    16

    夜勤

    17

    休み

    18

    休み

    19

    日勤

    20

    日勤

    21

    日勤

    22

    日勤

    23

    休み

    24

    休み

    25

    準夜勤

    26

    準夜勤

    27

    準夜勤

    28

    準夜勤

    29

    休み

    30

    夜勤

    31

    夜勤

     

    上のシフト表のように、1週間ごとに勤務時間が変わるシフトもあります。

     

    週ごとで勤務時間が変わるため、休みを利用して生活リズムをコントロールすることが可能です。従業員内で班が構成され、班ごとにシフトが組まれることもあるようです。

     

    このようなシフトは、全ての時間帯に同じ人員数の確保が必要な、工場などで取り入れられています。「日勤5日」「休み1日」「準夜勤4日」のように、勤務時間が変わる前には休日が挟まれています。場合によっては3連休になることも。

     

    班ごとでローテーションしているので、勤務時間が切り替わるタイミングで一斉に人員が入れ替わります。そのため、残業が発生しにくいとも言われています。

     

    3交代制がきついと言われる理由や向いている人についてはこちらで詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

     

    3交代制のシフトはさまざま。例を参考に働き方をイメージしてみよう!

    iStock.com/bgton

     

    3交代制は勤務時間やシフトの組み方が特徴的!

     

    つらいという印象を持たれることもありますが、負担がないように工夫されていたり、手当が充実していたりするため、メリットに感じる部分もあります。

     

    3交代制の宿泊施設での働き方について疑問がある場合には「おもてなしHR」にご相談くださいね。

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る
    おもてなしHR宿泊業専門の無料転職サポート

    希望勤務地を選択してください

    複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

    ホテル・旅館様 限定

    宿泊業採用ノウハウ
    毎週お届け

    競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

      利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

      メルマガ登録を受け付けました

      おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。