長野県の温泉地旅館の求人・転職情報(7ページ目)

おもてなしHRでは、長野県の温泉地旅館のお仕事を多数ご紹介いたします。

検索結果一覧
616 (301~350件表示)

施設情報
山水館信濃

標高1500m。新鮮な空気と夜空が美しい、乗鞍岳山懐の湯宿です

山水館信濃は、長野県松本市にある旅館です。"乳白色の濁り湯と香り立つ囲炉裏料理に心なごむ星降る山の宿"(山水館信濃公式HPから引用)をキャッチコピーに掲げています。客室は、創業当初からの東館と、1994年に新棟として増築した西館の2つのタイプの客室があります。風呂は、鞍岳中腹から自然湧出する乳白色の硫黄泉「乗鞍高原温泉」を引き湯しており、源泉100%掛け流しの濁り湯です。内湯・露天風呂と、貸切専用の家族風呂が2つあります。食事は、自家製炭火で焼く囲炉裏端で、山の幸が並ぶ山家風会席料理を提供しているそうです。周辺にはスキー場のほか、善五郎という釣師の名前がついている善五郎の滝や、小大野川に架かる幅15m落差40mの番所大滝などが点在しています。※2020年8月7日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇鈴蘭4298-6

施設情報
レジデンス寧

長野県野沢温泉にあるモダンで豪華な隠れ家をコンセプトにした旅館です

レジデンス寧は、スキー場と温泉で有名な長野県野沢温泉村にある旅館です。"野沢温泉村のモダンで豪華な隠れ宿"(レジデンス寧公式HPから引用)をコンセプトにしています。客室は日本の伝統デザインを融合したベッドのある洋室です。浴室は貸切温泉で真湯の温泉水を利用しているようです。朝食は地元産の野菜や果物を取り入れた和洋ミックスで提供しているそうです。館内には朝食エリア、読書スペース、乾燥室などがあるようです。周辺には野沢温泉名物の外湯が13か所あり、100度近い熱湯をこんこんと湧出、大釜・丸釜・ゆで釜・竹のし釜・下釜の大きな湯だまりをなしている麻釜や、温泉の守護仏である薬師如来をまつる温泉薬師堂や、野沢菜発祥の地として有名な薬王山健命寺などの観光スポットもあります。※2021年1月26日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8853-1

施設情報
ながた荘

中央アルプスの山麓の自然に心癒される、日帰り温泉施設併設の旅館

ながた荘は、長野県南信地域にある温泉旅館です。中央アルプスに連なる山の麓の、閑静な赤松林の中に佇んでいます。太い柱や梁、そして囲炉裏が、古民家を思わせる落ち着いた内観となっています。客室は和室・和洋室を併せて全15室を用意。館内には大小の広間や会議室もあり、慶弔の会食からビジネスシーンまで、幅広く利用されているようです。入浴施設は温泉を引いた大浴場と貸し切りの家族風呂が備わっていますが、併設する日帰り温泉施設の利用も可能です。施設を取り巻く赤松林はながた自然公園として整備されており、温泉施設だけでなくマレットゴルフコースやアスレチック、キャンプサイトやキャビン型の宿泊施設など、アウトドア設備が充実した環境となっています。※2020年2月3日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪3733−18
就職・転職 合同説明会

施設情報
扉温泉明神館

自家製無農薬野菜を使った料理と神話が残る扉温泉が自慢の旅館です

扉温泉明神館は、松本市内から美ヶ原高原へ向かう渓谷にある旅館です。"ここは、和のリゾートであること"(扉温泉明神館公式HPから引用)をコンセプトに掲げています。客室はテラスに露天風呂を備えた和室タイプや、半露天風呂を備えた洋室タイプなどさまざまなタイプの客室があり、全室禁煙となっています。温泉はアルカリ性単純泉の扉温泉を使用しており、露天風呂付き大浴場、立ち湯、寝湯を設けています。食事は2か所のレスランがあり、自家製無農薬野菜や地元の食材を使ったナチュレフレンチや日本料理を提供しているそうです。館内にはオープンテラス、クラブラウンジ、談話室などを設けています。周辺には大名小路井戸や、不動の滝といった観光スポットが点在しています。※2021年2月2日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市入山辺8967

施設情報
旅館はくら

すべての宿泊者にやさしいバリアフリー設計の温泉旅館です。

旅館はくらは、長野県北東部にある旅館です。"自然の恵みの味わいと、人に優しい温泉宿"(旅館はくら公式HPより引用)をテーマにしています。館内は、高齢者の宿泊者にも優しいバリアフリーの造りのようです。客室は、和室と和洋室があります。段差の少ない客室となっており、車椅子や歩行補助等を使用する方にも安心の造りのようです。温泉は、今から約1400年近く前の、僧智由が、この地を訪れて温泉を発見したとされ、長命長寿の湯であり、病を癒し、心を爽やかにして、健康で長生きできる霊験あらたかな温泉であるとの由来のある湯田中の温泉を使用しているようです。源泉かけ流しのバリアフリーの天然温泉です。檜の浴槽を使用しています。周辺には、夜間瀬川が流れ、美術館があります。※2019年6月25日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町平穏4123−47

施設情報
温泉宿青葉荘

上高地や白骨温泉への拠点に。5つの天然温泉を引いた温泉旅館です

温泉宿青葉荘は、長野県松本市にある旅館です。"信州乗鞍高原温泉に佇む、にごり湯と源泉かけ流しの湯を楽しめる宿。上高地・白骨への拠点に"(温泉宿青葉荘公式HPから引用)をモットーに運営しているようです。全室和室の客室は8室あり、ペット同伴の宿泊に応じた部屋もあります。5つの天然温泉が引かれ、内湯2つ、露天風呂2つ、貸切家族風呂1つがあります。料理は、地元の旬の食材を使い、定番料理をはじめ、その時々の素材で作る創作料理でもてなしており、鴨鍋や川魚の塩焼き、信州牛の朴葉味噌焼きなどの提供もあるようです。ロビーには薪ストーブがあり、館内にはミニビリヤード、スキー乾燥室もあります。中央自動車道・松本ICから車で約1時間の立地です。※2021年2月1日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇3952-2

施設情報
いわや木曽路の宿

明治時代の蔵をリノベーションした客室や、総檜造りの客室などがある宿です

いわや木曽路の宿は、中央道伊那ICより車で約39分、JR木曽福島駅より徒歩約12分、木曽川にほど近い場所にある旅館です。"歴史をささえて三百五十余年 木曽路でいちばん古い宿"(いわや木曽路の宿公式HPから引用)をキャッチコピーにしてゲストを迎え入れているようです。明治時代に建てられた蔵をリノベーションした客室や、総檜造りの20畳敷きの客室などがあり、全室にバス、シャワートイレ、冷暖房機、テレビ、冷蔵庫、ドライヤーを完備しています。浴場は男女別檜造りの展望大浴場や、露天風呂を備えており、眼下を木曽川が流れています。料理は自然の恵み豊かな木曽路で採れた四季折々の旬の食材を中心に用いて提供しているようです。周辺には高瀬家資料館、山村代官屋敷、開田高原といった観光スポットがあります。※2020年1月17日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県木曽郡木曽町福島本町5169

施設情報
蓼の花

開放感いっぱいの温泉と、旬の素材を使用した料理が楽しめる宿です。

蓼の花は、長野県南信地方にある宿です。"蓼科の表通りからはずれた湖畔のゆったりとした時間が流れる空間"(蓼の花公式HPより引用)を提供しているようです。客室は全室和室タイプのようです。温泉は、男女共に内湯があります。ガラス越しに庭を眺めながら入浴のできる開放感のある浴場のようです。日帰り入浴の対応も行っております。食事は、旬の素材を使用した料理と、厳選された地酒やワインを楽しむことができるようです。季節ごとに収穫できる山菜や高原野菜など山の恵を取り入れた献立を心がけているようです。直営のキャンプ場があり、4月下旬から11月上旬まで開設しているようです。周辺には、複数のゴルフ場があります。※2019年6月24日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県茅野市北山蓼科湖畔8606-2

施設情報
湯の花荘

上高地の玄関口に佇む、源泉掛け流しの沢渡温泉を引いている旅館です

湯の花荘は、上高地のほど近くに佇んでいて、上高地で観光や登山をする人や、松本城や白川郷へ向かう人の中継地として利用されているそうです。"上高地の玄関口"(湯の花荘公式HPから引用)をキャッチコピーに宿泊客を迎え入れています。客室は和室の造りで、6畳から10畳のタイプを備えています。浴場には内湯があり、源泉掛け流しの沢渡温泉を引いていて、空いている時間は貸切利用も可能です。食事は、季節の山の幸、川の幸を盛り込んだ郷土料理で、時期に応じて自家製の畑で採れるフキやモロッコインゲン、ぶどうの葉などを使った料理を提供しているそうです。周辺には、黒部ダム、松本城、新穂高ロープウェイ、白川郷といった観光スポットがあります。※2020年1月15日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇沢渡4162

施設情報
神の湯

諏訪大社のお膝元、450年余りの歴史がある保養・湯治の旅館です

神の湯は、標高約1000mに佇む歴史ある湯治旅館です。客室は本館、新館、旧館にわかれており全て和室となっています。温泉は”450年前の永禄年間に武田信玄が金発掘の際、怪我人の治療に利用したと伝えられている”(神の湯公式HPから引用)ことから治療・湯治場として人気が高いようです。飲用が可能だそうです。館内には神具が飾られ、神々を祀る神殿があり参拝をされる方も多いそうです。食事は山菜、野菜、川魚が中心で素朴で身体にやさしい里山料理を提供しているそうです。事前に予約をすると、ゲストの希望に合わせて玄米ごはんを用意することもできるようです。周辺には、おんばしらをテーマにした展示館、万治の石仏、諏訪大社下社春宮などの観光スポットがあります。※2020年1月13日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県諏訪郡下諏訪町社7083

求人をお探しの方へ
無料で希望にあった求人をご紹介します。

おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。

転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。

転職サポートに申し込む

施設情報
魚敏旅館

長野県湯田中温泉街にある、60年以上続いている昔ながらの旅館です

魚敏旅館は、長野県の湯田中温泉街にあり、長野電鉄長野線の湯田中駅から徒歩約7分ほどのところに位置します。魚屋であった創業者が温泉を掘り当て、1955年に旅館として創業したそうです。"客室数は8室と極く小さな旅館ですが、小さいなりきの小回りのきく良さを生かして自分の家の延長上にあるような旅館でありたいと思っています。"(魚敏旅館公式HPから引用)客室は全8室となっており、8畳の部屋から16畳の部屋などが用意されています。自慢の浴場は、総檜木の湯舟に天然温泉100%の掛け流しとなっています。館内には6人立ちの弓道場が併設されており、弓道の合宿所としても使えるようです。周辺には自然を楽しむことのできる公園や、スキー場、資料館など様々な観光スポットがあります。※2020年1月16日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2563

施設情報
旅館清風館

北信州の山並みを望むロケーション。手造り料理でおもてなしをする宿です。

旅館清風館は、北信州に位置する野沢温泉にある宿です。上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号線、県道38号線経由で約30分の場所にあります。清風館内湯の温泉が還元系温泉として2006年に認定されています。源泉かけ流しの湯屋造り内湯は、野沢温泉最大の源泉「麻釜」の湯を直接引いているそうです。"旅館清風館は湯屋造りの内湯温泉が好評な野沢温泉の小さなお宿です"(旅館清風館公式HPより引用)をキャッチコピーにしています。食事は、地物の素材を活かした手造り料理を提供し、宿泊客の希望に応じて朝食のみや食事なしの宿泊にも対応しているそうです。宿の周辺には、13箇所ある共同浴場の外湯や上ノ平高原、菜の花畑、スキー場などがあります。※2019年6月18日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷大湯8670-1
移住したい方必見!寮・社宅完備の求人特集

施設情報
山野草の宿二人静

大自然に包まれ、心身を癒す旅にも、ウエディングにも絶好のロケーション

山野草の宿二人静は、南信州・駒ヶ根高原の高台に位置し、宝剣岳や南アルプスなどの雄大な景観に抱かれた宿です。南アルプスから昇る朝日や夕陽、刻々と変わる美しい山々の表情は、客室からも存分に堪能できるようです。施設には本堤「二人静」のほかに、離れの「花心庵」、別邸「 一花一葉」があり、それぞれに趣の異なる和洋の客室が用意されています。アルカリ性単純温泉の早太郎温泉を引く浴場は、内風呂と露天風呂を完備。多種多様な山野草が自生する庭園を眺めながらゆっくりと体をあたためることができそうです。夕食には、地元・信州の食材を使用した創作懐石料理を提供しています。一日一組限定で、ウェディングにも対応しているそうです。高山植物の宝庫として有名な千畳敷カールなど、景勝地に向かうにもアクセスの良い環境です※2019年12月25日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県駒ヶ根市赤穂4−161

施設情報
山の湯旅館

林の中の静かな環境で、数々の文豪から愛され名作が生まれた旅館

山の湯旅館は、JR長野線湯田中駅から車で約12分にあります。"志賀高原の山裾にたたずむ、美しい自然に囲まれた静かな温泉地"上林温泉旅館組合公式HPから引用)の一角にあり、林の中の静かな旅館です。文豪も数多く泊まったと言われる当旅館は、全5室のこじんまりとした佇まいで都会の喧騒から離れて落ち着いた空間になっているそうです。大小ある源泉かけ流しの温泉は、家族風呂になっておりゆっくりと入浴できるのが自慢です。女将が一つ一つ丁寧に手作りした料理は、野菜中心の家庭的なもの。常連客も多く、女将の人柄がにじみ出ているようです。周辺には猿が温泉に入ることで有名な公園や、画家や作家の資料館、車で約1時間ほどの距離には善光寺といった観光スポットがあります。※2020年1月9日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町上林1426−3

施設情報
海瀬館

旅館周辺にはスキー場や釣り堀などが点在。観光の拠点としても優れた宿です

海瀬館は、長野県南佐久郡佐久穂町にあり、JR小海線海瀬駅からは徒歩約11分の距離にある千曲川湖畔に佇む旅館です。駐車場30台分を完備しており、車でのアクセスにも便利です。総客室数は9室で、約40名収容可能。館内には展望温泉や薬草風呂があり、佐久鯉や川魚などを使用した郷土料理でゲストをおもてなししているようです。旅館から車で約30分圏内には、標高1830mの日本一美しいといわれる白樺群生にほど近い場所にある八千穂高原スキー場や、ルアー・フライフィシングのできる八千穂レイク、白樺林に囲まれたロケーション抜群の駒出池キャンプ場など、アウトドア施設が多数点在している他、現代日本画伯の素描画を収蔵した美術館もあります。※2020年1月21日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬四ツ谷31

施設情報
奥山田温泉セルバン白雲館

標高1,600mの「日本のスイス」にある、ロッジ併設の温泉宿です。

奥山田温泉セルバン白雲館は、長野県北部の高山村にある旅館です。白根山のふもとの標高1600mの場所にあり、周辺には牧場やキャンプ場、スキー場などがあります。上信越自動車道「小布施スマートIC」から車で39分の距離です。コンセプトは、"日本のスイスへ、ようこそ"(奥山田温泉セルバン白雲館公式HPより引用)です。旅館名の「セルバン」は、アルプスの山の名前に由来しているそうです。旅館棟と隣接するロッジ棟があり、それぞれに8室ずるつ和室の客室があります。かけ流し天然温泉の露天風呂と内湯を設置しており、貸し切り利用にも対応しているそうです。館内は暖房完備でスキー乾燥室も設置しており、合宿などで利用されているようです。※2019年6月12日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上高井郡高山村大字奥山田3681-334

施設情報
旅館わらび野

本物の癒しのある田舎で過ごす時間を提供する旅館です。

旅館わらび野は、長野県北東部にある旅館です。"展望貸切露天風呂と囲炉裏を愉しむ宿"(旅館わらび野公式HPより引用)をコンセプトにしています。客室は全部で10室あり、日本庭園を臨む客室やゆったりとくつろげる客室などがあるようです。温泉は、ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩泉を使用し、3つの浴場と外湯があります。四季折々の雰囲気を直感的に味わえる露天風呂があるようです。食事は、囲炉裏で焼くイワナをはじめ、地揚の野菜をふんだんに使用した料理を提供しているようです。旬の食材を使用し、手間隙かけたどこか懐かしい料理を愉しむことができるようです。周辺には、森林公園や牧場があります。※2019年6月24日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上高井郡高山村大字奥山田1320

施設情報
ひるがみの森

温泉・料理・空間でゲストの心と身体を癒す、昼神温泉郷にある旅館です

ひるがみの森は、長野県下伊那郡阿智村にある温泉旅館です。飯田山本ICまたは園原ICより車で約10分の距離にあります。客室は全室和室で、温水洗浄トイレ、冷暖房を完備し、インターネット接続に対応しています。風呂は、男女各1つずつの大浴場と日本庭園風露天風呂があります。日帰り入浴にも対応しているそうです。食事は、季節の食材を用いた彩り豊かな会席料理を提供しているそうです。館内には、大広間1室、小広間3室、レストランを備えるほか、喫煙室を設けています。全天候型室内温水プールを併設しています。周辺には、農林産物及び加工品から民芸品、水引細工、パンや菓子などを販売する朝市や、長野県と岐阜県の県境に位置する標高1739mの富士見台高原などがあります。※2020年8月31日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下伊那郡阿智村智里567-10

施設情報
北野天満温泉

信越国境の深山に立地する、源泉かけ流しの温泉でゲストをもてなす宿です

北野天満温泉学問の湯は、長野県と新潟県の県境に近く、JR飯山線森宮野駅から車で約15分にある温泉旅館です。"清流北野川沿いのいこい温泉"(北野天満温泉学問の湯公式HPから引用)をキャッチコピーに掲げ、ゲストをもてなしているそうです。客室は和室、和洋室それぞれ4室あり、テレビ、冷暖房、冷蔵庫が備えてあります。全室禁煙です。Wi-Fiも導入されているようです。温泉はナトリウム・塩化物の温泉で、源泉かけ流し、大浴場と露天風呂、サウナを設けています。日帰り入浴にも対応しているようです。営業時間は11時から20時で定休日は第2第4水曜日となっています。料理は、奥信濃の地元の旬の食材を利用して季節の料理でもてなしているようです。※2021年1月28日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下水内郡栄村堺川原14655
ハイクラス求人特集

施設情報
釜沼温泉大喜泉

古くから薬湯として利用されていた釜沼温泉の温泉旅館です。

釜沼温泉大喜泉は、長野県の木曽町にある温泉旅館です。上松町と御嶽山山頂を結ぶ県道473号(上松御岳線)沿いの山間部に位置しています。"釜沼温泉の歴史は天保2年からと古く、当時の地域の住民たちは薬湯として利用していた"(釜沼温泉大喜泉公式HPより引用)そうです。温泉療養に関する専門の知識を持った指導士が常駐しており、療養を目的とした宿泊客が利用することもあるようです。炭酸水素塩泉の温泉の浴槽は、檜造りの半露天風呂となっているようです。食事には、地元で採れた野菜や山菜、魚などの食材を使用した栄養バランスの良い薬膳料理を提供しているようです。周辺には、木造の校舎でふるさと体験などを実施している施設や木曽福島の郷土博物館などがあります。※2019年6月12日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県木曽郡木曽町三岳10869

施設情報
信州・渋温泉洗心館松屋

渋温泉外湯巡りにも便利な立地。木造3階建て純和風の温泉地旅館です

信州渋温泉洗心館松屋は、長野県の北東に位置する渋温泉にある旅館です。"湯けむりの中に漂う悠久の歴史"(信州渋温泉洗心館松屋公式HPから引用)をキャッチコピーに運営しているようです。木造3階建て純和風の館内には、すべて造りが異なる和室の客室が全11室あります。掛け流しの天然温泉が引かれ、檜造りの内湯が男女1つずつあります。館内には大広間があり、宴会場としての利用にも応じているそうです。渋温泉街のほぼ中心に位置している旅館なので、渋温泉外湯巡りにも便利な立地です。色浴衣の有料レンタルにも応じているそうです。屋根付きのガレージがあるので、ツーリングの宿泊客も多いようです。周辺には、温泉に入るサルが有名な野猿公苑もあります。※2021年1月26日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町平穏渋温泉大場前2222

施設情報
ラルバ諏訪湖

観光はもちろん、ビジネスにも対応。諏訪湖畔にある小さな温泉宿です

ラルバ諏訪湖は、長野県諏訪市にある温泉宿です。JR中央線上諏訪駅より車で約6分、岡谷ICより車で約20分の距離にあります。客室は全8室です。全客室トイレ付、8畳の和室と和洋室にはユニットバスを備えています。インターネット接続に対応しています。男女別の温泉浴室は、19:00~23:00の間、1室45分間の貸切利用に対応しているそうです。食事は、地場の食材中心とした和洋折衷の田舎風料理を食堂にて提供しているそうです。食堂は、最大28名までの宴会にも対応しているそうです。食堂内は禁煙ですが、宴会での貸切利用時には喫煙に対応しているようです。電気自動車の充電に対応した駐車場を備えるほか、レンタサイクル2台を所有しています。周辺には、年間を通じて多くの市民や観光客で賑わう諏訪市湖畔公園や、諏訪湖の間欠泉の噴出が見られる施設といった観光スポットが点在しています。※2020年9月1日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県諏訪市高島2-1201-42

施設情報
かしわや旅館

共同の炊事場が設置された長期滞在の宿泊客にも対応した温泉旅館です。

かしわや旅館は、長野県東部、上田市にある温泉旅館です。山間部に広がる鹿教湯温泉の温泉街の中に位置しています。全部で8室の客室には、8畳と6畳の2つのタイプがあります。客室専用の玄関と階段が設置してあり、ロビーを通らずに客室に入ることができる構造になっているようです。施設内には、共同の炊事場が備えられており、長期滞在の宿泊客にも対応しているようです。自家栽培・無農薬の野菜などを使用して、"お料理はすべて手作りの田舎の家庭料理"(かしわや旅館公式HPより引用)を提供しているようです。温泉は、鹿教湯の源泉かけ流しとなっており、内湯と大浴場があるようです。周辺には、薬師堂や文殊堂、温泉祖神、内村ダム公園などがあります。※2019年6月10日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上田市鹿教湯温泉鹿教湯1445

施設情報
ビレッジイン静山荘

バス停番所から約5分。スキー場まで車で約9分の立地にある宿泊施設です

ビレッジイン静山荘は、本州の山間部長野県中信地方に位置する松本市にある宿泊施設です。バス停番所から約5分の立地にあります。スキー場まで車で約9分の立地にあり、冬季にはウィンタースポーツを目的とした宿泊もいるようです。施設がある松本市は、長野県のほぼ中央に位置し、西に日本の屋根といわれる北アルプスを、東に日本一標高の高い高原として名高い「美ヶ原高原」を望むなど、ダイナミックで美しい自然環境に恵まれたエリアのようです。周辺には古くから名勝として知られ日本の滝百選にも選ばれる番所大滝や、乗鞍岳を眺めながらトレッキングやスノーシュー体験が楽しめる一の瀬園地など様々な観光スポットがあります。※2021年2月5日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇3931-1

施設情報
梅の湯

宿泊客のニーズに合わせたサービスを提供している宿です。

梅の湯は、湯坂バス停から徒歩3分、長野自動車道「松本インターチェンジ」から車で20分のところにあります。"心と心を通じさせる宿"(梅の湯公式HPより引用)をキャッチコピーとして掲げています。客室は、全21室あり落ち着いた純和風のようです。素泊まりにも対応しているようです。料理は、和牛などの素材を使用した懐石料理を心を込めて提供。地元の蕎麦粉にこだわった信州そばも提供しているようです。館内には、源泉掛け流しの浴場があり、源泉から温泉水を加水・加温せずに湯舟に注いでいるようです。駐車場は50台を完備。宿の周辺には宿から車で10分のところに松本城があり、他にも松本市美術館、美ヶ原高原など観光スポットがあります。※2019年6月21日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市浅間温泉3-4-16

施設情報
信州湯田中温泉地旅館はくら

湯田中駅から徒歩約5分の立地。バリアフリーに対応した旅館です

信州湯田中温泉地旅館はくらは、長野県の北東に位置する湯田中温泉にある旅館です。"人に優しい温泉宿"(信州湯田中温泉地旅館はくら公式HPから引用)をモットーに運営しているようです。客室は、バリアフリーに対応した部屋を中心に5タイプあります。源泉掛け流しの天然温泉が引かれ、洗い場の手すりや浴室用車椅子、シャワーチェア、浴槽すべり止めマット、ベビーバスも整えています。入浴用のリフトや介助が必要な宿泊客へのヘルパーの手配にも応じているそうです。料理は、信州牛や自家菜園の野菜などを中心に、季節に合わせた料理でもてなしているようです。館内には、多目的トイレもあります。長野電鉄湯田中駅から徒歩約5分の立地です。※2021年1月26日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町平穏4123−47

施設情報
昼神荘

団体のゲストも安心な設備が充実、好アクセスな温泉地に佇む旅館です

昼神荘は、長野県下伊那郡の西部に位置する長野県阿智村の昼神温泉にあり、中央自動車道飯田山本ICから約18分と、アクセスの良好な環境にあります。"ふと懐かしい、くつろぎの宿"(昼神荘公式HPから引用)をコンセプトに、ゲストを迎えています。客室は、グループやファミリーでの利用に対応した24畳の和室をはじめ、全9室を用意。各室にクーラーやテレビが完備されているほか、部屋の名前の木材を床の間に使用しています。館内には、男女それぞれの浴場や食堂があることに加え、合わせて100畳一間で利用できる2つの宴会場や35名収容可能な研修室も備えています。周辺には、山の大部分がクマザサに覆われた富士見台高原やスキー場がある治部坂高原などがあります。※2020年12月26日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下伊那郡阿智村智里338−21

施設情報
雪の荘

スキー場にほど近い、白馬八方温泉の湯を堪能するアットホームな宿です

雪の荘は、長野県北安曇郡白馬村にある宿泊施設です。北アルプスの雄大な山々を間近に望みます。"天然温泉のアットホームな民宿です。個人旅行から個人手配の大学、クラブ、ゼミ合宿まで大歓迎"(雪の荘公式HPから引用)。客室は、新館に6室、本館に10室の計16室を設けており、夏季は45名、冬季は65名を収容します。浴場は、白馬八方温泉を引湯した男性用と女性用の内湯の大浴場があります。pH11を超える高数値のアルカリ性の泉質です。食事は、夕食は鍋料理を中心に肉、魚、野菜、お造り、デザートなどを提供しており、夏季は開放的な庭でのバーベキューにも対応しているそうです。周辺には冬季五輪開催地となった白馬八方尾根スキー場といった観光スポットがあります。※2020年1月16日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5221

施設情報
湯元斎藤別館

ゆったりと静養したい宿泊客のための、山中の温泉旅館です。

湯元斎藤別館は、長野県松本市の白骨温泉にある温泉旅館です。市の西部、北アルプスの乗鞍岳のふもとにある、山中の温泉地です。松本電鉄「新島々駅」から車で40分、長野自動車道「松本IC」からは58分の距離です。"一日静閑、一日福"(湯元斎藤別館公式HPより引用)をキャッチフレーズに、ゆったりとした時間の中での温泉と静養を目的とする宿泊客をターゲットにした宿のようです。3階建ての旅館で、客室は和室が10室と洋室1室の全11室、最大収容人数は40名です。館内は全館禁煙だそうです。冬季は営業をしておらず、4~11月のみ営業しているようです。浴場は源泉かけ流しの天然温泉で、内湯と貸切風呂を設置しているそうです。近隣に、同グループの「湯元斎藤旅館」や「煤香庵」があり、施設間での湯巡りも行われているようです。※2019年6月18日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇白骨4200

施設情報
自由旅クラブ木曽三河家

歴史ある街並みを残すエリアで、ゲストがきままに過ごせる旅のサポート

自由旅クラブ木曽三河家は、かつての中山道が通る長野県木曽町の旅館です。"幅広いお客様に、気ままで清遊な旅をお楽しみ頂けるよう企画した"(自由旅クラブ木曽三河家公式HPから引用)というコンセプトのもと、過多なサービスを省いて料金に還元することで自由度の高い滞在を実現した、使い勝手の良い施設のようです。客室は木曽の宿にふさわしい落ち着いた雰囲気で、和室タイプ・洋室タイプなどが用意されており、全室WiFi利用が可能です。浴場では、炭酸を多く含んだ二本木温泉源泉から引かれた炭酸泉の温泉に浸ることができるようです。ロビー横には多数のマンガ・雑誌が置かれたコーナーがあり、ゲストは自由に閲覧できます。客室への持ち込みも可能だそうです。中山道の宿場町巡りや雄大な自然を楽しむ旅の拠点として多くのゲストが訪れているようです。※2019年12月23日時点
業態 観光地旅館温泉地旅館
所在地 長野県木曽郡木曽町福島5782

施設情報
野熊の庄月川

地産地消のため地元食材を使った料理を提供している旅館です。

野熊の庄月川は、長野県下伊那郡西部にある旅館です。中央自動車道「園原IC」より車で約8分の位置にあります。客は全部で10、10畳間から16.5畳間の広さで4種類のタイプがあります。全客トイレと化粧洗面台の備えがあります。天然温泉の内風呂と露天風呂が男女それぞれあります。日帰り入浴の対応も行っています。食事は、春は山菜、夏は自家菜園の野菜、秋は山きのこをとり入れた会席料理などを提供しているようです。施設内には、お土産コーナーや茶の間スペース、サンドテニスコート4面があります。全館Wi-fi環境の設備があります。旅館周辺には、車で約20分の位置に阿智公園駒場城跡や車で約22分の位置に記念館があります。※2019年9月17日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下伊那郡阿智村智里4092−7

施設情報
くつろぎの宿池元

源泉かけ流しの天然温泉の宿。自家栽培の食材を使った料理でもてなします

くつろぎの宿池元は、JR北陸新幹線飯山駅より野沢温泉直通バスで約25分の旅館です。"優しさがもたらす、寛ぎの宿"(くつろぎの宿池元公式HPから引用)をコンセプトに宿泊客をもてなしているようです。野沢温泉の中でも希少な源泉かけ流しの天然温泉の宿で、24時間の利用に応じているようです。宿所有の田んぼで育った米と、畑で実った新鮮な野菜を使った料理を提供しているようです。施設のある野沢温泉村は、長野県の北部に位置し、南は木島平村、西は飯山市と隣接しています。大阪万博で有名な芸術家とゆかりがあり、村内には複数芸術作品が展示されています。野沢温泉は、江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた13の外湯があります※2021年1月26日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9603

施設情報
ホテル奴

しっとりと落ち着いた時間と安らぎのひとときを過ごせるホテルです

ホテル奴は、長野県諏訪郡にある自然豊かな環境の中にあり、都会の喧騒を忘れられそうなホテルです。中央東線下諏訪駅から、徒歩約12分の場所にあり、アクセスが良いのも魅力です。最大10台まで収容可能な無料の駐車場を備えています。客室は、全4室あり、趣のある和室や、モダンな雰囲気の洋室や和洋室などがあります。全室テレビ・冷暖房を備えています。浴場は露天風呂と内風呂があり、どちらも源泉かけ流しで24時間貸切に対応しています。食事は、地元の旬のものを使用した、色鮮やかな和食を提供しており、特別料理にも対応しているようです。館内は全室禁煙となっており、夕食は全て部屋食となっているようです。※2020年1月24日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県諏訪郡下諏訪町立町3346

施設情報
まるに旅館

天然温泉あり。白馬の大自然の中、アウトドアを満喫できる旅館です

まるに旅館は、八方尾根を背景に大自然に抱かれた自然豊かな白馬村にある旅館です。"まるで田舎の祖父母の家に遊びにきたような、心温まるおもてなしに努めています"(まるに旅館公式HPから引用)。客室は全室和室です。入浴施設には天然温泉を掛け流しており、疲れた体を温めることができそうです。食事は女将が季節の野菜を使って調理。お米には旅館の主が丹精込めて作った自家製米を使用。献立は毎日変わるため、連泊の宿泊客も飽きなそうです。ゲレンデまでは徒歩約10分で行け、スキー置き場や乾燥室も完備してるため、ウィンタースポーツ目的での利用に便利そうです。また自然豊かな環境のため、冬だけでなく、夏にはトレッキングやBBQ等のアウトドアアクティビティを楽しめるようです。※2020年2月19日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5013

施設情報
旅館花屋

泊まる度に新しい魅力を感じることのできる空間を提供する旅館です。

旅館花屋は、長野県にある温泉地の1つ別所温泉にある旅館です。1917年創業、6500坪の敷地に点在する木造建築1500坪ほぼ全部が登録有形文化財指定の旅館となっています。建物同士を結ぶのが良質な栂を使った渡り廊下となっており、移動する宿泊者に視界の変化をもたらしているようです。客室は本館と離れにあり、"年月をかけ建増しをしながら建てられた日本建築の歴史"(旅館花屋公式HPより引用)を感じることができるようです。温泉は、大理石風呂と若草風呂の2種類の内湯があり、時間制で男女入れ替えを行っているようです。その他に、緑の木々に囲まれた露天風呂もあります。料理は手間暇を惜しまず、一つ一つ手作りでその時期最も美味しい食材を使って提供しているようです。周辺には北向観音や安楽寺、常楽寺があります。※2019年5月28日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上田市別所温泉169

施設情報
げんたろう屋

24時間入浴可能な源泉かけ流しの天然温泉が自慢の温泉旅館です

げんたろう屋は、長野県下高井郡野沢温泉村にある温泉旅館です。"四季折々の景色に心癒されるひととき"(げんたろう屋公式HPから引用)をコンセプトとしています。客室は、全20室あり4.5畳の和室から8畳二間の和室まであり、用途に合わせて選ぶことが可能です。全室冷暖房、テレビ、電話を備えています。温泉は、天然温泉を源泉かけ流しで使用した檜創りのぬくもり溢れる内湯と、石造りの内湯を備えており、24時間入浴可能です。食事は、地元食材をふんだんに使った料理を和食を中心に提供しているようです。館内には、湯上りの休憩どころや大広間、ウィンタースポーツをした際に使用する乾燥室を備えています。※2020年10月23日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9539

施設情報
信州湯田中温泉華灯りの宿加命の湯

小さな宿だからこその、お客様に寄り添ったサービスを提供しています

信州湯田中温泉華灯りの宿加命の湯は、長野県下高井郡山ノ内町にある旅館です。"日本庭園にわずか6室、ランプの光に包まれた宿"(信州湯田中温泉華灯りの宿加命の湯公式HPから引用)をキャッチコピーに掲げています。客室は6室で、ユニットバス、シャワートイレ、冷暖房、Wi-Fiを完備しています。全室禁煙です。風呂は、天然温泉かけ流しの露天風呂が2つあります。夕食は、老舗旅館『よろづや』の和食会席、または宿が厳選した指定レストランへ車で送迎しているそうです。朝食は、木島平産コシヒカリの土鍋炊き、須賀川産一本鱒一夜干し、麹屋本舗の味噌など信州の食材を使用した和食を館内食事処にて提供しているそうです。予約制で、長野電鉄線湯田中駅までの送迎を行っているそうです。周辺には、国の天然記念物である渋の地獄谷噴泉や、延命煙草地蔵などがあります。※2020年8月6日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町平隠3174

施設情報
白馬八方温泉まるや旅館

白馬鑓ヶ岳の中腹から引湯されている白馬八方温泉の浴場がある旅館

白馬八方温泉まるや旅館は、長野県白馬村の白馬八方温泉にある温泉旅館です。白馬八方温泉は、1980年代から開発が進められた温泉で、白馬三山の一つ・白馬鑓ヶ岳の中腹の標高約960mの地点で掘削が行われ、ふもとにある5カ所の日帰り入浴施設と約75軒の宿泊施設、3カ所の足湯まで引湯を行っているそうです。PH11を超えるアルカリ性単純温泉です。旅館は、JR大糸線の白馬駅から徒歩約20分の場所にあります。県道白馬岳線沿いに立つ2階建ての建物で、駐車場を備えています。周辺には、フライフィッシングやルアーフィッシングが行われている釣り池や、白馬八方の温泉施設、スキー場といった観光スポットが点在しています。※2021年2月5日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県北安曇郡白馬村北城八方5772

施設情報
旅舎十二館

家庭的なおもてなしを宿泊者に提供する静かな宿です。

旅舎十二館は、長野県東信地方、佐久市内にある宿です。佐久市公式ホームページによると、浅間・荒船・八ヶ岳・蓼科の雄大な山なみと、千曲の清流、満天の星に抱かれ、豊かな自然や先人の築いた歴史と伝統に育まれた、美しい高原の町のようです。"春日温泉の高台、つつじ山の上にある温泉宿"(旅舎十二館公式HPより引用)で、客室や浴室から良い眺めのようです。客室は全部で5室あり、全室トイレ付きです。定員20名までで小規模ですが、静かな宿で家庭的なおもてなしをしているようです。ゆっくりと静かなひとときを過ごせるようです。日帰り入浴の対応も行っております。食事は予算に応じて、調整し、提供しているようです。周辺には、ゴルフ場や牧場があります。※2019年6月24日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県佐久市春日2253−343

施設情報
四季彩の宿やまぶき

スキー場が目の前にある天然温泉旅館。四季折々の信州の味でもてなします

四季彩の宿やまぶきは、長野県松本市の乗鞍高原温泉にある旅館です。"乗鞍高原温泉でのご滞在は自慢の100%源泉掛け流し乳白色温泉と玄関からスキー場に飛び出せるやまぶへ!"(四季彩の宿やまぶき公式HPから引用)をキャッチコピ-に運営しているようです。客室は全和室で14部屋を備えています。露天風呂や内湯は天然温泉が引かれ、内湯は24時間の利用に応じているようです。料理は、信州牛の朴葉味噌焼きや白馬豚をメインに、四季折々の素材や地元の素材を活かしたメニューでもてなしているそうです。信州の冷酒や岩魚の骨酒の提供もあるようです。車で約4分の距離にはスキー場があり、ウィンタースポーツを目的とした宿泊客もいるようです。※2021年2月1日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市安曇4297-10

施設情報
棧温泉旅館

木曽川のほとりに佇む、自然に囲まれた全9室の一軒宿です。

棧温泉旅館は、木曽駒ヶ岳がそびえ立つ長野県の上松町にある温泉宿です。木曽川沿いの自然に囲まれた環境の中に位置しています。全部で9室の客室は、全て和風造りとなっているようです。温泉の泉質は鉄分を含む単純二酸化炭素泉で、温泉と冷泉の2種類の浴槽があるようです。食事には、山菜や敷地内に生える筍、天然のキノコや木曽川で採れた川魚など、信州の旬の食材を使用した和食中心の料理を提供しているようです。"天然温泉と、季節ごとに地のものを使用したお料理"(棧温泉旅館公式HPより引用)で宿泊客をもてなしているようです。宿から車で約16分の場所には、木造校舎でふるさとの暮らしを伝える体験型の施設があります。※2019年6月13日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県木曽郡上松町桟1350-3

施設情報
プチハウス南の家

田園風景が広がる信州の大自然に包まれた心温まるふる里の宿です

プチハウス南の家は、長野県飯山市にある宿です。戸狩野沢温泉駅より車で約6分、飯山駅からは車で約15分の距離にあります。客室は和室12室、洋室2室で、収容人数は50名です。風呂はアルカリ性単純泉の天然温泉です。徒歩約1分の距離には外湯もあります。食事はダイニングルームで、自家農園で採れたお米や野菜を使った手作りの料理を提供しているそうです。宿には、スキーチューンナップルームと専用駐車場を備えています。専用体育館があり、スポーツから文化系の合宿にも対応しているそうです。周辺には千曲川を眼下に望むゲレンデと、豊富なアクティビティが楽しめるキャンプ場を備えたスキー場や、春の桜と菜の花の時期には、湖に写りこむ新緑と花々を撮影するため、大勢の写真家が訪れるビューポイントとして知られる北竜湖などが点在しています。※2020年9月11日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県飯山市豊田6803

施設情報
尾上の湯旅館

浅間温泉100%源泉かけ流し。大正と昭和の面影を残す温泉旅館です。

尾上の湯旅館は、長野県の中部に位置する浅間温泉エリアの旅館です。"美味しい料理といいお湯と、あとは精一杯のおもてなし。…小さな素朴なお宿です"(浅間温泉旅館協同組合HPより引用)。客室は大正時代の本格日本建築の和室で全7室があります。冬の時期は、客室にこたつを設置しているようです。浴場は、アルカリ単純泉の浅間温泉の湯が引かれており、大浴場が2箇所あります。施設がテレビドラマの舞台となったこともあり、ドラマの資料を展示しているようです。食事は、朝食を共同食事処、夕食を個室食事処にて提供しているようです。周辺には、重要文化財指定の旧開智学校や国宝の松本城、美術館などがあります。※2019年6月3日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市浅間温泉3-4-18

施設情報
小岩岳旅館

こだわりの食事と設備、安曇野の自然に囲まれた静かな環境に佇む温泉旅館

小岩岳旅館は、長野県中央部に広がる松本盆地の北西部に位置する安曇野市の温泉街、穂高温泉郷にあります。"他のお宿ではやってないことにチャレンジし続ける"(小岩岳旅館公式HPから引用)ことを目指し、ゲストを迎えています。平屋建ての館内には、全10室の古民家風の和室と、3室限定のベッドルームタイプの洋室を用意。天然温泉を利用した浴場があることに加え、50名収容可能な大宴会場や20名収容可能な小宴会場も備えています。食事は、自家製の米や季節ごとの旬に合わせた信州の味覚を盛り込んだメニューを提供しているようです。周辺には、1000年以上の歴史を持つ穂高神社や日本一のわさび園である大王わさび農場などの観光スポットがあります。※2020年1月8日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県安曇野市穂高有明2216−1

施設情報
錦の湯地本屋

宿泊者のくつろぎと安らぎをお手伝いする温泉旅館です。

錦の湯地本屋は、長野県中信地方にある浅間温泉内の旅館です。"緑あふれる庭園を中心に、和風建築の落ち着いた建物が、訪れる皆様の心を和ませます。"(錦の湯地本屋公式HPより引用)客室は全部で25室、7種類あります。純和風の落ち着いた雰囲気の客室を提供しているようです。窓からは北アルプスや松本平を眺めることができるようです。温泉は、内風呂と露天風呂それぞれ2種類あります。時間入れ替え制となっているようです。料理は、旬を感じる四季折々の味わい、新鮮な食材を使い心づくしの膳でおもてなしをしているそうです。館内には庭園や宴会場の他に最大100名収容可能な会議室があります。周辺には国宝の松本城や松本市アルプス公園があります。※2019年6月12日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県松本市浅間温泉3-14-6

施設情報
旅館さかや

伝統の湯屋建築造りの大浴場や、露天風呂とサウナがある旅館です

旅館さかやは、長野県の北東部に位置する野沢温泉村にある旅館です。上信越自動車道豊田飯山ICから約30分の場所にあります。客室はスタンダードな和室と、ツインのベッドが入った和洋室などを備えています。大浴場は宮大工による伝統の湯屋建築造り。露天風呂とサウナ、水風呂も併設しています。食事は信州創作和食で素材を生かした料理を提供しているようです。館内には大・中の宴会場、カラオケルームなどがあり、駐車場は30台収容できるようです。周辺には、野沢温泉ゆかりの文化人を紹介する企画展示室や喫茶コーナーなどがある記念館や、露天風呂を備えた日帰り入浴施設などといった温泉スポットやスキー場などが点在しています。※2020年10月6日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷大湯9329

施設情報
白馬スキー館

家族で営んでおり、アットホームな雰囲気のもてなしが評判の宿泊施設です

白馬スキー館は、長野県の北西部に位置する北安曇郡白馬村にあります。八方バスターミナルからは徒歩約2分、JR白馬駅からは車で約5分、八方尾根スキー場のシャトル乗り場は徒歩約1分とアクセスも良好。敷地内には専用駐車場を備えています。"白馬スキー館は家族経営のアットホームな雰囲気が評判のお宿です。"(白馬スキー館公式HPから引用)ファミリールームをはじめとする全客室に、薄型テレビと冷暖房を完備。Wi-Fiも利用可能なようです。大浴場には八方温泉を引き湯しています。食事は希望があれば、自家製の野菜をふんだんに使用した郷土料理を用意することができるそうです。周辺には、白馬ジャンプ競技場や美術館といった観光スポットがあります。※2019年12月23日時点
業態 観光地旅館温泉地旅館
所在地 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5262

施設情報
松尾荘

北アルプスの麓野に広がる、自然豊かな安曇野穂高温泉郷に立地する旅館です

松尾荘は、長野県のほぼ中央に位置し、松本から電車で約10分から30分でアクセスできる安曇野市にあります。JR安曇野追分駅から車で約10分、北アルプスの麓野に広がる自然豊かな安曇野穂高温泉郷に立地しています。安曇野市の"西部は雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ中部山岳国立公園の山岳地帯であり、燕岳、大天井岳、常念岳などの海抜3,000メートル級の象徴的な山々があります。"(安曇野市公式HPから引用)和室の客室を設けており、館内にはロビー、大浴場、露天風呂を備えています。食事は和食を提供しているそうです。周辺には現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城である松本城、国営アルプスあづみの公園、美術館といった観光スポットがあります。※2020年2月3日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県安曇野市穂高有明7327−12

施設情報
三水館

静かな里山の中で、ゆったりと過ごせる時間を提供している旅館です。

三水館は、長野県上田市の鹿教湯温泉にある旅館です。上田交通別所線別所温泉駅から車で27分の距離にあります。"静かな里山の中でゆっくりとお過ごしいただくことができる空間をご用意しました"(三水館公式HPより引用)をコンセプトに掲げています。客室は全部で7室。1907年に建てられた呉服商の蔵屋敷を移築した客室もあるそうです。また館内にはそれぞれ趣の異なる男女の内風呂、露天風呂があるそうです。食事はできるだけ地元の食材を利用した野菜中心の家庭料理を食事処で提供しているそうです。周辺には上田城址公園や安楽寺八角三重塔、北向観音、生島足島神社、美ヶ原高原美術館、松本城があります。※2018年9月18日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県上田市西内1866-2

施設情報
歴史の宿 金具屋

長野県の温泉街にある、登録有形文化財にしてされている温泉旅館です

歴史の宿金具屋は、長野県の温泉地にあります。"金具屋の建物のひとつである「木造四階建・斉月楼」と「金具屋大広間」は平成15年(2003年)に当時の造形の規範となっているものとして国の登録有形文化財に認定されました"(歴史の宿金具屋公式HPから引用)。1936年に完成した当時の建物で営業を続けており、当時の文化を伝えているようです。客室は全29室で、すべて和室です。源泉100%掛け流しの火山性校温泉を浸かった3つの大浴場と5つの貸切風呂があります。地鶏や牛肉、きのこなど、地元の食材を使った食材を提供しているようです。周辺には美術館やスキー場、造り酒屋といった観光スポットがあります。※2020年1月20日時点
業態 温泉地旅館
所在地 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2202

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む

お電話でも受け付けています

受付時間10:00〜21:00(平日)

0120-990-535
キャリアアドバイザー
宿泊業転職のお役立ち情報をゲット LINE友だち追加

よくある質問

長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろんご利用可能です!まずはこちらから転職サポートお申し込み(無料)にお進みください。おもてなしHRでは、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。